2019/12/13
保育の様子をUPしました!(たいよう組)

寒い日が続いていますが、吐く息の白さに喜びながら元気に遊んでいる子どもたちです。
先日は園で“もちつき”を楽しみました。もちつきで使う道具の使い方や名前を知り、
お米を蒸す工程からどうやってお餅が出来るかを観察しました。
ついたお餅に実際に触れると「もちもちしてる~」と言いながらお友達同士で“お餅どれだけ伸びるかな”対決をし「○○君のいっぱい伸びてる!」「あ、ちぎれてしまった!」とゲーム感覚で楽しんだり、匂いを嗅いでみると「お米の匂いがしてる!」と五感を使いながら楽しむ事が出来ました。
給食では、きなこ餅を頂き「甘くておいしい!」「食べて引っ張ったら伸びたよ」と一生懸命口を動かしもぐもぐと食べていました。
たいよう組では「おもちパーティー♪もちもちパーティー♪」とオリジナルの歌を一緒に作って歌いましたよ。
この時期ならではの行事に参加し、笑顔が溢れる一日となりました。
今学期、子ども達それぞれが、自分のペースで大きくたくましく成長してきたと感じます。早いもので来週、2学期終業式を迎えます。今年度も沢山のご支援ご協力頂きありがとうございました。
黒木 優衣