2019/09/27
保育の様子UPしました!(たいよう組)
 朝夕の空の色や肌を触れる風に、どことなく季節の移り変わりを感じる頃となりました。 暑さもようやくひと段落し、園庭を出て戸外遊びを思い切り楽しむことのできる気候となり、たいよう組の子ども達も園庭に出ると伸び伸びと走り回っています。先日は探検家になりきって9月の製作で用いる“大きくて丈夫な葉っぱ”を探しに行きました。手で双眼鏡を作って探す子ども達は「葉っぱの色が茶色になってる!」「この葉っぱは、パリパリになってる!」など季節による自然の変化にも目を向けて楽しむ事が出来ましたよ。 また最近は “だるまさんがころんだ”がお気に入りの遊びで、保育者の「だ~るまさんが...」の掛け声に合わせてそ~っと歩き「ころんだ!」でピタッと好きなポーズを決めて固まります。「ころんだ!」の部分を「うれしい顔!」「ぎゅっ!」と変える事で色々な表情に変えたり、お友達とも触れ合う事でクラスのお友達との距離もどんどん近づいている様に見受けられております。 まだ少し気温の高い日が続きますが、秋の風が気持ちいい気候の時には沢山戸外で身体を動かしたいと思っております。 明日も元気な登園をお待ちしております。 担任  黒木 優衣